ご予約はこちら

学校利用の方はこちら

お問い合わせ

以下の項目を入力していただき、contact-w@yatsunou.jpまでメールでご連絡ください。
お問い合わせ内容の確認後、担当者よりご連絡いたします。
ドメイン指定受信している方は、「@yatsunou.jp」からのメールを受信できるよう設定してください。

〈 入力項目 〉

  • お問い合わせ内容
  • お名前
  • メールアドレス
  • 電話番号

FAQ

以下のとおりです。

■酪農・森づくり・畑づくり・養鶏
何歳からでもご参加いただけますが、9歳以下のお子様は保護者同伴必須です。
9歳以下のお子様が参加される場合は、一部内容変更を伴う場合があります。

■林業
小学生以上が参加できます(未就学児は参加できません)。
9歳以下のお子様は保護者同伴必須です。

■ジャムづくり
何歳からでもご参加いただけますが、小学生未満のお子様は保護者同伴必須です。

酪農・森づくり・畑づくり・養鶏・林業は、10歳以上は一人で参加できます。
ジャムづくりは、小学1年生以上は一人で参加できます。

はい、楽しんでいただけます。
もともと、小中高校の林間学校向けのプログラムとして提供していましたが、大人向けにもトライアルしてみたところ、「楽しかった」という声を多くいただいています。特に林業は、「スリル満点で楽しかった!」という声を多くいただいています。

以下のとおりです。

■酪農・畑づくり・養鶏・林業
1人:4,800円(税別)(小学生以上同額)
※9才以下のお子様は保護者同伴が必須です。同伴の大人も料金が発生します。

■森づくり
1組:9,600円(税別)(1組ごとに1苗の植樹体験)
※9歳以下のお子様だけの参加はできません。15歳以上の同伴が必須です。

■ジャムづくり
1人:3,000円(税別)(小学生以上同料金)
※小学生未満のお子様(参加無料)は保護者同伴が必須です。大人1名様につき小学生未満のお子様1名様まで無料で同伴・見学できますが、お子様分のジャム材料をご希望の場合は、お子様分の体験料金を追加で承ります。

空きがあれば、開始1時間前までWEBで予約していただけます。

お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが、プログラムごとにご予約ください。

9月7日以降については、9月7日〜11月4日まで、土曜日・日曜日・祝日に開催し、順次受付開始予定です。2025年春以降も開催予定です。

はい、集合場所で販売しております。当日、受付前にご購入ください。
(お支払い方法がPayPayのみですので、ご注意ください)

以下のとおりです。
・土日祝日及び7月27日~8月25日:美濃戸口線(茅野駅~八ヶ岳農業実践大学~美濃戸口)のバスをご利用ください。(本数が限られていますので、ご注意ください)
・上記以外の日:タクシーをご利用ください。

お飲み物は校内の自動販売機や直売所(本校直営の売店)でご購入いただけます。校内に食堂・レストランはございません。校内の直売所ではソフトクリームや、お土産用のお菓子などを販売しておりますが、お弁当や軽食などの販売は行っておりません(2024年6月時点)。近隣の飲食店は車で5分以上かかります。

直売所について
・営業日:不定期営業のため、最新情報はこちらのFacebookページをご確認ください。
・営業時間:9:00~16:00
・本校の学生たちが育てた高原野菜をはじめ、色鮮やかな花々、ソフトクリームや、放し飼いの鶏が産んだ卵、さらに地元の特産品などがあります。八ヶ岳の峰々を一望する広大な芝生広場の前、三角屋根の直売所にぜひお立ち寄りください。

申し訳ございませんが、宿泊施設はございません。
ご参考までに、近隣(車で約30分圏内)の宿泊施設をご案内いたします。

◆各自治体の観光ガイドの宿泊施設紹介
・原村の宿泊施設
・茅野市の宿泊施設
・諏訪市の宿泊施設
・北杜市の宿泊施設

◆子ども向けコンテンツが豊富な施設
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
白樺リゾート 池の平ホテル

◆温泉が楽しめる施設
樅ノ木荘
蓼科親湯温泉

◆ペットと一緒に泊まれる施設
蓼科東急ホテル コテージ
八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ

◆自然の中で子ども・ペットも安心の一棟貸し施設
SANU 2nd Home
(八ヶ岳、白樺湖が車で30分圏内の拠点です)

◆自然に囲まれた施設
草原屋

◆自然に囲まれたキャンプ場
TINY GARDEN 蓼科
FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳

原村観光ガイドをご覧ください。

いくつかご案内いたします。

◆のんびりコース
1日目:八ヶ岳自然文化園でのんびり
2日目:当校の「森づくり」「ジャムづくり」で思い出づくり

◆アクティブコース
1日目:小淵沢IC→富士見パノラマリゾートでレンタルマウンテンバイク→当校の「体験ワークショップ
2日目:当校の「体験ワークショップ」→北八ヶ岳ロープウェイで標高2,000メートルテラス満喫

◆自由研究コース
1日目午後:当校の「畑づくり」で野菜づくりを学ぶ
1日目夕方:八ヶ岳自然文化園のプラネタリウムで星座を学ぶ(夜は星空を観察)
2日目午前:当校の「酪農体験」で牛の生態や生活を学ぶ
2日目午後:尖石縄文考古館で国宝の土偶を学ぶ

◆聖地巡礼コース
1日目:諏訪IC→『君の名は』諏訪湖立石公園など(参考記事)→『ゆるキャン』諏訪高島城片倉館など(参考記事
2日目:大学校で酪農、気分は『銀の匙』→富士見町で『怪物』ロケ地巡り

クレジットカード使えます

空き状況を確認する