ご予約はこちら

学校利用の方はこちら

植樹を体験!自分たちで森をつくろう
植樹を体験!自分たちで森をつくろう

森づくり体験

植樹という、何よりもシンプルに森をつくる体験ができる人気のプログラムです。
スコップやノコギリを使って、植樹を体験します。
自分たちが植えた苗がこの森の一部となっていくことに、
まるで我が子を森に託すような愛情を感じていただけるプログラムです。

体験ワークショップの特徴

森づくり体験 イメージ1

ノコギリを使う楽しさ
親子の絆を深める機会に

地球の営みにとって大切な森。でも、手入れをしないと、ツルや笹が伸び、人が入れなくなってしまいます。人と森が共存するためには、森の整備が欠かせません。森づくり体験では、森を維持する大切な活動を学びます。

白樺やモミジなどの苗木の植樹を行います。使うのは、普段の暮らしでは目にすることの少ないノコギリ。安全な使い方をガイドがお伝えしたうえで、森づくりの楽しさを体感していただけます。コミュニケーションしながら親子の絆を深める機会にもしていただけるでしょう。

森づくり体験 イメージ3

ガイドのミニ講義で「森の博士」に!

体験前に、森の生態系や役割、人と森がいっしょに生きていくために大切な森づくりについて、ガイドによるミニ講義を受けていただきます。

「どうして森づくりが大切なの?」
「森にはどんな生き物が住んでいるの?」
子どもたちの素朴な疑問に、ガイドがお答えします。

ミニ講義を受けることで、好奇心をもって、体験を楽しんでいただけます。鳥の歌声、キラキラ輝く木漏れ日、雨上がりの美しい露…。日々表情を変える静かな森で木々の呼吸を感じてみてください。

体験ワークショップの詳細

開催日 予約カレンダーをご確認ください
時間 9:30~12:00
13:00~15:30
※集合場所と体験場所が異なるため、開始時間に遅れた場合、途中からの参加はご案内できません。ご返金も致しかねます。予めご了承ください。
対象 何歳からでもご参加いただけますが、9歳以下のお子様は保護者同伴必須です。
9歳以下のお子様が参加される場合は、一部内容変更を伴う場合があります。
料金 1組:9,600円(1組ごとに1苗の植樹体験)
※税別 ※9歳以下のお子様だけの参加はできません。15歳以上の同伴必須
定員 5組(開催日によって異なります)
服装 長袖・長ズボン等できるだけ肌が隠れる服、帽子
※体験中、汚れることがあります。
※サンダルやヒールの高い履物の場合、長靴などに履き替えていただくことがあります。
持ち物 タオル、軍手、お飲み物
お申し込み WEBで要予約(締切はツアー開始1時間前まで)
雨天時 雨天開催。荒天時のみ中止
※天候により一部内容を変更する場合があります。
※雨天時はレインウェアをお持ちください。(傘をさしながらの体験はできません)
その他 ※お飲み物をお持ちください。
※野外での体験です。蚊やハチなどを誘発させる恐れがあるため、香水や香りの強い整髪料などはお控えください。
※未舗装の道を歩くため、ベビーカー・車いすのご利用はできません。
※小学生未満のお子様は同伴可能(参加無料)ですが、途中で抱っこされるお子様が多くいらっしゃいます。

クレジットカード使えます

空き状況を確認する