八ヶ岳農場 商品の紹介
牛乳・ヨーグルト
牛乳

八ヶ岳の麓、この中央高原は、酪農に適した美しく恵まれた自然環境です。牛に最適な環境を与えることで、とてもおいしい牛乳が生まれます。
八ヶ岳に積もった雪は雪解け水となり地中を下り、透明で清らかな伏流水となります。その水をたくさん飲み、農場の草をふんだんに食べて育った健康な牛から絞られた八ヶ岳農場ブランド牛乳は格別なおいしさです。
ヨーグルト
農場で絞ったばかりの生乳100%のヨーグルトです。牛乳の風味を最大限にいかした濃厚なオリジナルブランドヨーグルトです。
アイスクリーム

アイスクリームは、1938年開校以来、八ヶ岳高原(標高1,300m)の澄みきった青空の下で本校の学生たちが衛生管理に細心の注意を払い丹精こめて育てた乳牛から生産した生乳をもとに作りました。
地下180mから汲み上げた八ヶ岳の伏流水と、農場の野菜や牧草をふんだんに食べ、すくすくと育った牛の乳牛を使用し、水を一滴も入れずに濃厚に仕上げています。
高原産特有な芳香、豊かな栄養と味覚はきっと皆様にご満足いただけるものと思います。
アイスクリームの種類
・バニラ
・チョコレート(ベルギーのこだわり高級チョコを使用)
・抹茶(国産(愛知県産または鹿児島県産)の有機栽培された抹茶を使用)
チーズ
フランスでチーズ製法を学び、オリジナルのチーズを作る研究を重ね、現在、五種類を製造しています。
大量生産ではなく、心を込めた少量生産、技術を重ねた長期熟成の製造、自家生産の原料乳を使用し、味にこだわりを持ったここだけのチーズを是非お求め下さい。
原村
農場のチーズのなかで、代表的なチーズです。フランス・ジュラ(Jura)地方のセミハードタイプの製法をベースにしました。しっかりとしたチーズの味が特徴です。
風味:つよい 固さ:ふつう
ゴーダ
くせのないまろやかな味で、柔らかいのが特徴です。トーストやピザなどに合います。
風味:ふつう 固さ:やや柔らかい
牧童の夕べ
アルプス原産のラクレット(Raclette)タイプのチーズです。ほのかな甘みが感じられ、チーズのうまみを生かした料理や、カレー・シチューなどのほか、アルプスの牧童のように茹でたじゃがいもやパンに溶かしたチーズをのせても美味しくいただけます。
風味:ややつよい 固さ:ややかたい
原山
ほのかな酸味があり、チーズ特有の風味を堪能できます。
風味:ややつよい 固さ:ややかたい
諏訪
フランスのフランシュ・コンテ(Franche-Comté)で作られているグリュイエール(Gruyere)タイプのチーズです。ナッツのような風味があり、ワインなどのアルコールのおつまみに最適です。
風味:ふつう 固さ:かたい
卵
有精卵

オスとメスを一緒に放し飼いで育 てた鶏が生んだ有精卵です。品種はボリスブラウン。ストレスの少ない自由に動き回れる環境で育てています。卵に込められた生命力や美味しさの違いを感じてみてください。
しあわせ卵・アローカナ

チリの北部アラウカ地方の鶏、アローカナと呼ばれる品種は青い殻を持つ卵をうみます。インディオたちの間でアローカナは「幸せを運ぶ鳥」と言われ、と呼ばれ、その卵は「幸せを呼ぶ卵」と言われています。割ると黄身の味がとても濃い黄色で、弾力性があり、味わいも濃厚です。
放牧豚

本校の学生と教員がアニマルウェルフェアに配慮して飼育した 放牧豚の加工品です。本校では、豚を、体の健康に加えて、心の健康や本来の生活にも配慮し、放牧により、育てています。このように飼育すると、豚も仲間や人にフレンドリーになり、肉質も向上します。
☆教育目的で飼育された豚で、しっかりとアニマルウェルフェアに配慮されています。
☆塩を用いた伝統的なドイツの製法で作っています。
☆着色料や保存料、増量剤は一切使っていません。
新鮮野菜
標高1,300mの八ヶ岳高原の澄み切った青空の下、学生たちが愛情を込めて育てた新鮮な野菜が季節ごとに並びます。
取り扱い品種例
※季節によって異なります。
ラディッシュ/ハツカダイコン/ホウレンソウ/サニーレタス/グリーンリーフ/ルッコラ/ミズナ/ズッキーニ/ブロッコリー/キュウリ/セロリ/ナス/ピーマン/辛み大根/ダイコン/ニンジン/もろこし(サニーショコラ)/トマト/青トマト/キャベツ/たまねぎ/ジャガイモ/ピーマン/ハロウィンカボチャ/カボチャ(プッチーニ)/ジャガイモ/白菜/ねぎ/寒締めホウレンソウ/花豆
その他
上記のほか、学生が育てた野菜を加工した商品を多数揃えています。